畳の知識 畳の素材いろいろ
畳表(たたみおもて)
手織り中継ぎ四配表・六配表 備後産い草100%使用 備後地方で織られる最高級品です。手織りですので1枚織り上げるのに2日かかります。受注生産の上、年間数十枚しか生産されません。2名の方が細々と護っておられます。 |
||
動力中継ぎ 備後産い草100%使用 備後地方で織られます。畳表の真ん中でい草を継いで作りますのでこの名があります。い草の中心の良い部分だけを二重に使用する贅沢品です。 |
||
備後本口長引き 備後産い草100%使用 引き通し表の最高級品です。備後地方で10名ばかりの生産農家数になりました。京都や東京の限られた畳屋さんにだけしか流れなくなってきました。すぐに売り切れますので取れ時期の10〜12月頃に御用命下さい。 |
||
備後織中長引き 国産い草100%使用 備後以外のい草を備後用に加工し備後で織り上げます。備後の熟練した加工技術で織り上げるとひと味違う風合いになります |
||
熊本産麻引き 熊本産い草100%使用 熊本県産の表です。このクラスの特級品が一般家庭にお勧めする最適品です。 |
||
熊本産糸引き 熊本産い草100%使用 熊本の普及用畳表です。綿糸表ですのでお座敷には不向きです。国産じゃないとイヤ!とこだわる方はどうぞ! |
||
中国産麻綿13×16 中国で作られる表の上級品です。い草の長さは長引き表と同等です。どのような部屋にも使える万能畳表です。迷った方にお勧めです。 |
||
中国産綿々11×14 中国産糸引き表の上級品です。1戸建て住宅にご使用下さい。 |
||
中国産綿6×9 中国産糸引き表の標準品です。分譲マンションなどにご使用下さい。 |
||
中国産綿4×7 中国産糸引き表の普及品の上物です。賃貸マンション、アパート、官舎などにご使用下さい。 |
||
経糸
経糸の種類を見比べてください。高級品から順に、麻麻、麻綿、麻、綿綿、綿の順になります。経糸が丈夫ですと沢山のい草を打ち込むことができて、目が詰まり厚みのある丈夫な畳表を織ることができます。経糸が丈夫なほど、表の山が綺麗に盛り上がり美しい隆起が醸し出されます。
麻麻二本芯 | 麻綿二本芯 | 麻 |
綿綿二本芯 | 綿 |
髭の長さ/国産表
表のランクにより使用しているい草の長さが異なるのを見比べてください。髭が長いほど良質のい草を選りだしており、普及品ほど変色い草が混入することが分かります。
長髭 | 中長髭 | 普通引き |
中抜き (当店では使用していません) |
チャボ (当店では使用していません) |
飛び込み (当店では使用していません) |
髭の長さ/中国産表の場合
16×19 | 13×16 | 11×14 |
8×11 | 6×9 | 4×7 |
3×6 (当店では使用していません) |
2×4 (当店では使用していません) |
2×2 (当店では使用していません) |
産地証明
消費者が畳表を見てもどこの産地の物か判断つきません。産地毎に証明する証がございます。
備後本口表の証明 | ||
証紙が織り込まれます。 | 備後産地の商品を証明するハンコが押されています。 | 備後で織った表を証明する経糸が使用されています。 |
備後織り表 | ||
備後産地の商品を証明するハンコが押されています。 | 備後産地の商品を証明するハンコが押されています。 | 備後で織った表を証明する経糸が使用されています。 |
熊本産 在来種 | ||
岡山3号い草には、特級印、1等印、2等印、3等印が押されています。 | 熊本産地の証明糸が使用されています。麻糸はリンドウ色、綿糸は紺と黄色のツートンです。 |
熊本産 ひのみどり種 | ||
ひのみどり草には、ひのさらさ麻麻(極)、ひのさくら麻綿(特選)、ひのさやか麻(特等・1等)、ひのさやか綿(特等・1等・2等)があります。 |
国産品証紙 | ||
日本国内で織られた畳表に付けられています。産地名や生産者番号が記載されます。 |
畳表の日やけ具合
畳表は、新品の時はどのグレードの表を見ても同じように見えますが、日に焼けるとグレードや草質の違いが顕著に表れてきます。上物は全面均質に日焼けするのに対し、下物は黒筋の混入が多くなったり摩耗が激しくなったりします。
写真は、使用後の日焼けした畳表のサンプルです。黒筋の出方にご注目下さい。各々使用期間が異なりますので、色具合や摩耗具合はあまり参考にしないで下さい。
(退色後イメージ) | |
備後本口長引き 均質に焼けることが分かります。 |
|
備後織 この表もきれいなやけ方ですね。 |
|
岡山太麻 均質ですが少し黒筋が入っています。 |
|
熊本麻引き 均質ですが少し黒筋が入っています。 |
|
熊本糸引き 黒筋がだいぶ入ってきました。 |
|
熊本中抜き 全面に黒筋が見られる他、い草の軟らかさも目立ちます。 |
|
チャボ表 全面不均質な日焼けになっています。 |
|
中国産2×2 バーコードの模様みたいな焼け方で汚いですね。 |
畳床(たたみとこ)
藁床には上は特級から5級までがあります。全部藁100%ですが中に使用されている藁の量が違います。つまり密度が違うわけです。1級床と3級床を比べると中間にあるラインの位置が異なることに気がつかれることでしょう。藁の密度が高いと平面性を長く保持するのに対し、密度が低いと早く凸凹になってきます。良い藁床を使用すると畳は50年でも100年でも使用することができます。
さらに高級な藁床には、裏側にも丹波表という畳表を貼り付け、丹波裏付き床と称します。畳の裏側にまで美しさを求めているわけで、京都の民衆の美に対する拘りを感じることができます。
昨今の鉄筋のマンションでは、コンクリートに畳を直接敷く施工方法がとられているため、藁床を使用するのは困難になっています。そこで湿度に強いプラスチックフォームの入った畳床が使われるようになりました。
建材床は、木質チップを固めた物でインシュレーションボードを主材料に使用します。平面性が高い反面、弾力性に乏しい欠点があります。現在では「藁床」と指定しないと全てこの建材床が使用されています。
藁サンド床は、藁床と建材床の中間で、藁の足当たりを残した化学床です。藁床に比べて軽いですが、耐久性が良くなく早く凸凹してきます。
丹波裏付き床 | 国産藁床 1級品 | 国産藁床 2級品 |
国産藁床 3級品 | 藁サンド床 上 | 藁サンド床 並 |
建材床V型 | 建材床U型 | 建材床T型 |
畳縁(たたみへり)
畳縁は、材質・柄共多岐にわたります。最終的にはお客様の好みでお選びいただければ結構です。当店の畳縁についての考え方は「正しい畳縁の選び方」の項で詳しく書いていますのでご覧下さい。
品格を求められるのでしたら、麻縁や綿縁をご選択になると良いですし、見た目を重視される方は化繊の柄縁を選ばれると良いでしょう。
高麗縁は、社寺や床の間のように格の高いカ所に使用します。繧繝縁は位階のある人のみが使用を許された柄ですので一般人は使用してはいけません。
繧繝縁は原則として正絹のものを使用します。ここに掲載しているのは交織の普及品ですが本物をご希望の場合は遠慮なさらずにご相談下さい。
本高宮麻布縁 | 新高宮麻縁 | |
純綿光輝縁 | ||
綿混化繊縁 | ||
化繊縁各種 |
高麗縁(こうらいべり) |
繧繝縁(うんけんべり) |